https://img.5ch.net/ico/nida.gif
2020年12月23日 20:00「令和の虎CHANNEL」(登録者数8万人)が投稿した動画に低評価率88%と炎上、代表が謝罪動画を投稿する事態になっています。
令和の虎は、2001~2004年に日本テレビで放送されていた『マネーの虎』の復刻版。
マネーの虎は、起業したい人や、夢を持っている志願者が5人の社長の前でプレゼンし、“虎”である社長たちがお金を出すか出さないかの判断を下す番組です。あの伝説の企画がマネーの虎がYouTubeで令和バージョンになって復活!
熱い想いを持つ志願者たちが、百戦錬磨の虎たちと対峙する。
焼け付くようなヒリヒリとしたやり取りを臨場感たっぷりにお届けします!
形式はAll or Nothing。
虎たちを納得させ、希望額まで出資額が達すれば『All』で、志願者は出資を受けることができる一方、志願者の希望額に1円でも足りない場合には、『Nothing』で獲得できる金額はゼロ。
果たして志願者の未来は!?(令和の虎CHANNEL)海外留学の斡旋をしたいYouTuberが出演→2500万円でマネー成立
https://youtu.be/pP5rLuVXfHE12月17日に登場した志願者は、「YouTubeで留学のイメージを変える」「留学が当たり前な世界を作る」と意気込む「留学チャンネル」(登録者数2400人)の音居圭。希望額は2500万円です。
音居は、既に海外留学斡旋のノウハウがあるといい、あとはYouTubeを伸ばすだけで儲かるとプレゼン。
虎たちからは好印象で、「トモハッピー」(登録者数4.7万人)こと齋藤社長が、いち早く2500万円を出資しマネー成立に。(13:25~)
その後、虎たちが感想を述べる場面では、林社長を始めとする他の虎からも、他に出資がなければ出すつもりだったと、音居を絶賛するコメントもありました。
しかし、このあと1時間近く議論が続くことになります。
ノーカット版を公開。52分にわたる議論
https://youtu.be/oRAzGCWKk6k令和の虎CHANNELは、その後のやり取りをノーカットでプレミア配信しました。
齋藤社長が全額出資して番組は終わったと思われましたが、林社長も好印象だったことを受けて、齋藤社長が、僕の気持ちとしては全額でも出しますよってわけで、(他の虎に)一緒に積んでもらってもいいんですよね?
と、司会の岩井氏に質問します。これに岩井氏は悩みます。
令和の虎では、岩井の「1人で全額出したいと思う方表明して下さい」という掛け声で出資を募ります。
今回のように、全額出資を表明した後に、複数の虎で出資額を分散してしまうと、この掛け声の意味がなくなってしまうと岩井氏は説明しました。しかし前回の撮影では、ほぼ同じようなケースが許されていたため、虎たちからは「いいのでは?」との声が上がります。
ここで、林社長は「齋藤社長の1人勝ちでいいのでは」という姿勢を示し、何か言いたそうな志願者の音居に話を振りました。
音居の発言に苦言を呈する岩井氏
音居は、感想の中で多くの虎から好印象だと知ったこともあり、親和性というところも正直あって、一気に出すってルールを知らなかったので、ぼくの中ではいろんな人に関わって頂けたらよかったなっていうのとトモハッピーさんに出さしてもらいましたってなったときに、僕は竹内さんとか林さんに話できないのかなって思っちゃったのもあって。
と発言。
司会の岩井氏はこれが志願者の発言として適切ではないと苦言を呈します。その後、令和の虎のルールについて司会と虎で揉めることに。
その中で音居は、齋藤社長からの出資に対して感謝を示しつつも、事業を大きくしたいというのが1番にありますし、そこを僕は追求しているのであって、そのスタイルじゃなくなってる形で成立しちゃうと、僕は僕の中でわだかまりが残っちゃうなって
と、親和性の高い社長とマネー成立しないルールについて、不平を言っているとも解釈できる発言をします。これに岩井氏は、出資してもらう立場にもかかわらず、議論中に割り込んで発言したことに対して説教。
音居は「当事者になるので言いたいことは言いますよ」と話しますが、岩井氏はまだマネーが成立していない認識のようで、音居の態度を強く批判します。
以下ネットの反応
林社長 前回のがなりポジション 金も出すし相手の良いところを引き出そうとしてくれる
株元社長 理論派 とにかく数字 論理的に事業計画を作ってこないと突っ込まれる
桑田社長 イケメンホスト とにかくよく喋る
長谷部社長 マネー虎でロマンドロール設立し念願の虎側へ が、金はないらしい
條社長 牛タン 令和版の志願者が1年で虎側に 考え方がモノリス岩井そのままでコメント欄がよく荒れる
野田社長 人情派 株元の真逆タイプ キレイなジャイアン
コメ欄炎上は常に意識してる
既に南原ともやりあってるしなw
岩井が自分の中のルールや美学にこだわってて老害化してるなと
そう感じて観なくなったけどやっぱり批判されるようになったか
マネーの虎に需要なんかない気がする
日テレ×吉田栄作しか認めん
前園とか三木谷とかホリエモンとかひろゆきを出資者側に座らせたら面白そう
いつの間にかその存在を忘れてみることもなくなったが
老けすぎだろ
しかも今年破産(爆笑)
罵倒された連中みんなガッツポーズしてそう
元々金出す奴が上から目線でイキる番組じゃないの
ひばりファンも高齢化して、記念館存続も苦しいみたいだし