7日夜にNHK総合で生中継された「東京オリンピック 野球決勝 日本×アメリカ」(後8・34~10・05)の平均世帯視聴率が37・0(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが10日、分かった。アメリカを下しての悲願の金メダル獲得に多くの国民がテレビの前で熱い声援を送った。
瞬間最高視聴率は午後9時58分に記録した44・2%。9回表、マウントの栗林が2アウトまで追い込むも、8番・アレンにライトにヒットを放たれた場面だった。
今大会の野球中継の世帯平均視聴率は7月28日「日本×ドミニカ共和国」(NHK総合、後3・05)が14・0%、7月31日「日本×メキシコ」(TBS、前11・45)が12・0%、2日「準々決勝 日本×米国」(TBS、後6・30~11・10)が19・9%、4日「準決勝 日本×韓国」(NHK総合、後9・20~10・33)が26・2%だったため、これらすべての中継を上回ったことになる。
野球日本代表「侍ジャパン」が決勝で宿敵・米国と再び対戦。2―0で接戦を制し、悲願の金メダルを獲得。1次リーグから無傷の5連勝で、五輪での金メダルは公開競技だった1984年ロサンゼルス大会以来37年ぶり2度目。正式競技、プロ選手参加となってからは初の快挙となった。
試合は3回、ヤクルト主砲で代表では8番に座る21歳の村上が1号ソロを放って先制。1―0でこう着状態となる中、8回に1死二塁、吉田正の中前打が本塁悪送球を誘い、山田が本塁生還を果たし、待望の追加点を挙げた。投げては、先発右腕・森下(広島)が3安打5奪三振の5回無失点投球でチームをけん引。千賀(ソフトバンク)、伊藤(日本ハム)、岩崎(阪神)とつなぎ、9回はバトンを受けた守護神・栗林(広島)がピシャリ。米国相手に完封リレーを完成させて逃げ切った。
スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2b1a45526caac13c9a87fd2067e7df398826890
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628558607/
以下ネットの反応
野球 試合時間少し長い、そこそこ点の取り合いになると面白い
卓球 試合時間短い、点の取り合い、速い 見ていて面白い
俺的にキング・オブ・玉遊びは卓球だった
ラスト五輪
さようなら(@^^)/~~~
アメリカぎ本気なら勝てなかっただろ
あ、メダルを持ってすらいないのか
野球のメダルはなんの価値もない
だから発狂しなくていいんだよ
自民党と同じ
サッカー、ラクビーとの違いはなんなん?
米国チーム、本国はペナント続行中のため主要メンバーは出せません。
120分間何も起こらないから
日本人は国際評価に飢えてるんだ
だからソフトボールなんて国内リーグは閑古鳥
7:00~7:30 ??? 試合中
7:30~8:29 30.4% 試合中
7:34~10:05 37.0% 試合中
10:05~10:8 34.4% 試合後
10:11~11:05 22.2% 表彰式
サッカーが面白くないからかね
サッカーは視聴率を自慢してろ
裏の女子レスリング決勝とか、空手3位決定戦とか変えながら見てたよ。