1/21(金) 7:13配信 Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/051c402d591cc890debb0a4a8afc95445efc8a11(ブルームバーグ): 動画配信サービスの米ネットフリックスが示した1-3月(第1四半期)の会員数見通しは市場予想を下回った。年初としては少なくとも約10年ぶりの鈍い滑り出しとみられ、株価は時間外取引で急落した。
20日の発表資料によると、2021年の会員純増数は1820万人にとどまり、過去最高を記録した前年から約50%減った。同社は会員数の鈍化傾向が少なくともさらにもう四半期は続くと見込む。1-3月の見通しは250万人の純増で、市場予想(626万人の純増)を大きく下回った。
こうした要因について同社は、中南米などでの厳しい経済情勢や新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響が長引いていることを挙げた。経営陣は競合する動画配信サービスが影響している可能性も認めた。共同創業者のリード・ヘイスティングス氏は参入が相次いでもネットフリックスは成長してきたとして、競争は問題でないと長年指摘してきたが、同社の姿勢には若干変化も見られる。
スペンサー・ニューマン最高財務責任者(CFO)は20日のウェブキャストで「(会員)獲得が新型コロナ前の水準にまだ回復していない具体的理由を特定するのは難しい」と語った。一方、同CFOら経営陣は事業の長期的見通しにあらためて自信を示した。
昨年10-12月(第4四半期)の会員数は828万人の純増となり、市場予想を上回った。ただ自社の予想(850万人)には届かなかった。
10-12月に投入された主力作品がこれまでで最多となり、ネットフリックス史上最も充実していた。ドラマシリーズ「ウィッチャー」「ペーパー・ハウス」の新シーズン、新作ドラマ「メイドの手帖」「マイネーム:偽りと復讐」などで、映画「レッド・ノーティス」「ドント・ルック・アップ」は同社のオリジナル映画として最も視聴された。
ただ1-3月の新着作品リストはそれほどは充実しておらず、大型作品の多くは3月まで公開されない。
決算発表を受け、ネットフリックスの株価は時間外取引で一時20%安の404.50ドルとなった。時価総額は約450億ドル(約5兆1200億円)減少した。
以下ネットの反応
Amazonも6%くらい下げてるし
あらすじだけ教えてもらったらそれで良いわ、自分は。
かつて大御所の映画解説者がやってたような、5分ぐらいであらすじを語るコンテンツがあれば、需要ありそう。上手い人に語らせると、映画を見るより泣けるんだよw
あんなの誰が金払ってみるんだよ
儲けたい人は全ツッパしてもいい
挽回は難しいと思う
世界ではどうか知らない
FODのアニメの看板コンテンツなのによう持ってこれたな
Abema Prime か Amazon プライムにしておこう
それでもネトフリ独占シリーズ物もあるし辞めて復活しての人も増えるかもね
アベガー民がTwitterで大喜びしとるな。「世界に広がれこの国のおかしさ」みたいな勢いで。
それはHuluに任せとけば良かったのに
去年より
100億は減益確定してるよね?
色々見たいタイプ=追加でディズニー+
こうなるんじゃないか?ディズニーは20世紀FOX買収した上で映画館敵にまわしてまで配信に注力しはじめてるし
若い子みんな見てる
もし彼が日本は終わりだと言ったら
日本はどうなるだろうか?
やはり映画でもドラマでも音楽やスポーツでもジャンル選べるスカパープラス WOWOW が最適なのかな
大谷のメジャーリーグ目当てでAbema使わしてもらっていただけど
メインストリームはゲームだよ
そっちが共通語
だから実際は韓流コンテンツよりも
はるかに中華系ゲームとかの方が流行った実感が強い
実際、動いている金もこっちの方が断然上
今は芸能好きは本当マイノリティだし頭の悪い子って印章だからね
その株価がおかしいんだよ
アマブラは入ってたがなんかいまいち感あったけど