1/23(日) 18:05
オリコン桝太一アナ、3月いっぱいで日本テレビ退社 4月から同志社大学の研究員へ
日本テレビの桝太一アナ(40)が3月いっぱいを持って同局を退社することを、23日放送の同局系『真相報道 バンキシャ!』(毎週日曜 後6:00)内で発表した。「科学の伝え方」を研究・実践するため、アナウンサーから大学の研究員へと転身する。
具体的には、同志社大学ハリス理化学研究所の専任研究所員(助教)として、科学を社会に適切に伝える方法について研究し、同時に自ら実践していく道へ進む意向で、『バンキシャ!』キャスターは継続するため、4月からは、研究者とキャスターの二足のわらじを履くこととなる。
桝アナは、東京大学大学院農学生命科学研究科を卒業後、2006年に同局に入社。情報番組『DON!』(10年)、『ズームイン!!サタデー』(10年)などに出演し、11年より朝の情報番組『ZIP!』を務め、昨年からは福澤朗の後任として『バンキシャ!』の総合司会に就任した。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220123-00000350-oric-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/4130be3aae3bd5f9b5b9c38caa0e9ba9fc2fa427【コメント全文】
■桝太一アナ
2006年に入社してから16年、アナウンサーとしてさまざまなジャンルの番組を担当させて頂いてきました。大好きな生き物たちの魅力を伝える日もあれば、自然災害・コロナ禍のニュースを伝える日もありましたが、自分の中で共通して考え悩み続けてきたことは、「どうすれば、もっと適切に科学を伝えられて、より良い社会に貢献できるだろう?」という点でした。伝え方ひとつで、もっと魅力的にできることもあれば、避けられたはずの誤解もあったと感じてきたからです。それを解決する手段の1つが、科学と社会をつなぐ「サイエンス・コミュニケーション」という学問分野です。日本でもすでに多くの皆さんが研究・活躍をされていて、私もこれまで微力ながら携わってきたつもりでしたが、40歳を迎えたことを一つの節目として、今後の人生を使って本格的に取り組んでいこうと決意するに至りました。40年のうち、科学好きとして学んできた前半と、伝え手として学んできた後半、その2つを組み合わせることで、今後もしかすると自分にしかできない形で社会に貢献できることがあるのではないか、と考えております。
今回、まだ研究者としての実績もない私を受け入れて下さった、同志社大学ハリス理化学研究所には、感謝の気持ちとともに、これからの活動で応えていく所存です。また、テレビの世界から程遠くアサリを研究していた変わり者を採用してくれたばかりか、分不相応と言える立場にまで抜擢し成長させて下さった日本テレビには、心の底から感謝しています。『真相報道バンキシャ!』をはじめ、これからさまざまな場を通して研究の成果を還元していければと、決意を新たにしております。
この16年間の大切な“ファースト・キャリア”で培った経験を活かし、お世話になった皆様、そして何より、温かく見守って下さってきた視聴者の皆様に恩返しできるよう、新しい道へ進んでいこうと思います。引き続きどうか、よろしくお願い申し上げます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc86e7669d4b7727c1cd11e89ac1084dcc336b1a
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642932499/
以下ネットの反応
裏方の管理職はやりたくないんだろね
しかし助教かあ
アナウンサー時代に生物の本出したりもっと準備してたらいきなり客員教授くらいなれたのに
アナウンサー辞める気なくてなんの準備もしてなかったんだろな
結局バンキシャ左遷が不満で辞めるってことだ
好きな勉強してーなぁ
学位取って将来はどこかの教授になる・・・
大変そうだけど、将来設計はきっちりしてるね!
東大卒がキー局目指すなんてのは無くなってくんだろうなぁ
各キー局の前年度新卒入社組における東大比率知りたいわ
多分すんごく少ないんじゃないの
情報メディア学的なものだろうし
ハリスなんちゃらって田辺にあるんか
うらやましいわ
60歳まで楽しく仕事したいと思ったら40歳の今決断しないといけない
すでに50歳ならある意味逃げ切れるが
この人はVIP待遇かもしれないけど、大学の研究室いた時、助教なんて大学教授の奴隷みたいだったからな
納得がいく
コロナ脳を全滅して、健全な日本にしてもらいたい
働き詰めやな。
文系か?
みたいな心境なんかな
彼女は音楽に進んでからまた界隈に戻ったが
容姿・頭・対人表現・収入等、人前に出して恥ずかしくない人間という観点で職業別レーダーチャート作ったら
最も面積が広くなりそうな現代人としての到達点な感じがする
喋り方が落ち着いていたし、「命を守る行動を」と伝えた時も気持ちを込めていた。「視聴者に不安を与えない」という意志を感じてとても好感が持てた。
こういう所で下地の違いが出るもんだと思った。こういう優秀な人には残って日テレの改革をして欲しいくらいだが、この人1人では不可能だし。好きな道に進むのが良いんだろうな。
ほんと夢老い人で尊敬する
早く研究職に専念させてやれ