2022年06月10日21時02分
https://www.j-cast.com/2022/06/10439225.html?p=all
https://pbs.twimg.com/media/FUvUvZDUAAIGav_.jpg群馬県内の尾瀬国立公園内にある湿原の木道が、NHKのBS番組によって約10分間通行止めにされたと、ツイッター上で投稿があり、物議を醸している。
ハイカーで木道が渋滞したといい、環境省は、「迷惑をかけないよう行政指導したことが守られなかった」と遺憾の意を示した。NHKは、取材に事実関係を認め、「必要な許可は得ており、意見は番組作りに生かす」といった内容の説明をした。
■環境省「事前に通行止めの話はなかった」
ミズバショウが見ごろを迎えていた2022年6月8日ごろのことだ。
NHKのスタッフという男性が、2本の木道にまたがって、道をふさいでいる。その手で、次のように印字されたパネルを抱えていた。
「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ち下さい。お騒がせして申し訳ありませんが、ご協力の程宜しくお願い致します」
手前には、ハイカーが待機している姿が写っており、ミズバショウの群生を前に先に進めない様子だ。この写真は、9日にツイッターで投稿された。投稿者は、足止めされてハイカーの渋滞ができたとして、NHKに苦言を呈した。NHK側は、BSプレミアム番組のロケ中だと説明していたという。
その後のツイートによると、先頭にいたハイカーたちは、NHKの撮影班に問い詰め、列の後方からは、「バスの時間があるので、早く通してほしい」という内容で怒りの声が上がっていたという。
NHKはどこかから許可を受けて、木道を通行止めにしたのだろうか。
国立公園を管轄する環境省の関東地方環境事務所は10日、J-CASTニュースの取材に対し、NHKから事前に通行止めの話はなかったとして、国立公園課が次のように説明した。
「NHKからは、湿原でドローンによる撮影を数日間したいとの相談はありました。テレビの撮影やドローンを飛ばすことについては、自然公園法に基づく規制はありません。しかし、ハイカーなどの迷惑にならないようにと行政指導はしており、通行止めにしたとすれば、その指導が守られなかったことになります」
今回のことを受けて、NHKに対し、どのように対応するかは決めていないとしたが、今後NHKから撮影の相談があれば指導したいとしている。■「スペースに限りがあり、安全などに配慮して協力を求めた」
今回のことを受けて、NHKに対し、どのように対応するかは決めていないとしたが、今後NHKから撮影の相談があれば指導したいとしている。
「木道については、気象災害による危険があるときや自然保護の必要が出てきたときなどに、環境省などの設置者が通行止めにすることはあります。しかし、木道の利用者が多いエリアで、今はミズバショウの時期でもあり、木道を通行止めにすることはあまりないと思います。木道利用者に迷惑がかかりますので、NHKから通行止めを相談されたら、それはしないで通行を確保してほしいと伝えていたと思います」
木道を通行止めにしたことについて、NHKの広報局は6月10日、取材に次のようにメールで回答した。「お尋ねの取材は、6月19日(日)BSプレミアムで放送予定の初夏の尾瀬をテーマにした番組に向けた撮影で、必要な許可を得て行っていました。ただ、スペースに限りがあることから、安全などに配慮し、訪れた方々にご協力を求めることがありました。不快に思われた方々の声を受け止め、今後の番組づくりにいかして参ります」
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
以下ネットの反応
山手線みたいに、行ったそばから次が来るわけじゃないのだし
プラカード持って体当たりして通行妨害したなら苦情言うのも分かるけど
協力要請なんて強制力ないって前提を理解しようや
迷惑引き起こした制作責任者は誰?
こんなんでは受信料なんか払えんわ…迷惑の塊やんけ
湧川高史(59) NHK佐賀放送局局長 女性スタッフが入浴中の風呂に侵入し更迭
男性職員(51) 帯広放送局技術部副部長 家族との別居を装い単身赴任手当など524万円を不正に受給
泉房穂(55) 明石市長、元NHKディレクター 「建物に火をつけて捕まってこい」などの暴言、パワハラ
阿部博史(41) NHK放送総局チーフプロデューサー 路上で女性に対しわいせつな行為
藤井亮佑(29) 業務委託会社社長 窃盗の共謀容疑で逮捕、受信料の契約情報を悪用した恐れあり
江田美帆(32) NHKビジネスクリエイト契約社員 交際相手の男性に「500万円持ってこないと沈める」などの恐喝未遂の容疑で逮捕
菊池真哉(59) 番組制作会社「NHKエデュケーショナル」プロデューサー 女子高生(当時17歳)の裸を撮影したうえ、わいせつな行為、パソコンから女性が縛られた写真など1千枚以上が見つかる
迫間崇(55) 元NHKディレクター、危険ドラッグ指定の薬物を密輸、医薬品医療機器法違反の疑いで逮捕、NHK職員時代の2012年にも麻薬所持で逮捕された過去あり
浜村秀雄(53) NHK広島放送局技術職員 他人の車に鍵で長さ30センチの傷をつける、器物損壊容疑で逮捕
鞘本諒介(32) NHK報道局映像センター職員 60代のタクシー運転手に対し顔を殴る、消火器を投げつけるなどの暴行容疑で逮捕
元職員の男性(30)無断でノートパソコンなど530万円分を発注して着服
男性職員(40代)報道局ニュース制作センターのチーフ・プロデューサー 出張費用を水増し請求し差額10万円弱を着服
押し売り電波
そして時は金なり。たかが10分とか言うやつは時間の大切さをわかってない
だいたい無知無学無教養の貧乏人ほどそうなんだよな、時間の大事さをわかってない人種って
こんなの無視して通ればいいし、もし身体を接触して妨害してきたら暴行罪になる
マスコミのやらかしが即座に世間に広まって
「無かったこと」にできなくなるのが痛快よな
いい時代になったもんだよホント
送検しろ
民放みたいに芸能人も居ないしナレーションだけで映像も綺麗だし旅行気分味わえる
「NHKですが」では取材される側の反応が全然違うよね
「テレ朝ですけど」:「うるせーなあオメーラ迷惑なんだよ」
「NHKですが」:「はい、どうなさいました」
ハリウッド映画なら街ごと封鎖するのに
日頃の恨みの積み重ねは恐ろしいぞ
お前らはもうそういう存在って噛み締めながら生きろ